ATMの解説です
ATMとは現金自動預け払い機で、Automated Teller Machine の略です。紙幣や硬貨、通帳、磁気カード等の受け入れ口、支払い口を備えていて、金融機関や貸金業者、現金出納を行う業者の提供するサービスが、顧客自身の操作によって取引できる機械のことを言います。元々は銀行などの店舗に設置されて普通預貯金の預け払いに用いられていましたが、今日、金融機関はもとより小売店や公共施設などに幅広く設置され、多く利用されています。最近ではコンビニエンスストアの増加によりATMも店舗の営業に合わせて通例24時間稼動するものも増え、利便性の幅を拡げているようです。また時間外手数料なども無料化するなど銀行によりサービスの違いも出てきています。 25日あたり銀行に行くと店内の窓口はガラガラなのに、ATMには長蛇の列が出来ている事があります。